Teams会議、ライブイベントとはまた違ってTeamsの新機能「ウェビナー」についてご紹介いたします。

ウェビナー作成

1.Teamsを起動して①カレンダー、②【▽】⇒【ウェビナー】をクリックします。

2.必要事項を入力して保存をクリックします。

3.ウェビナーの予定が作成されます。必要に応じて各項目を入力します

・発表者BIOS:発表者の情報を入力します

・テーマを構成する:ウェビナーのテーマカラー等設定します

・構成:出席者に関する項目を設定します

項目説明
定員定員数を設定します
フォーム登録フォームの項目を設定します

・出席者の状態:出席者の状態を表示します。

・レポート:ウェビナーレポートを表示します

5.設定完了後、ページ内の「サイトの発行」をクリックします。

表示されるポップアップで「公開」をクリックすることでウェイビナーサイトが公開されます。

6.URLが発行されるため、招待者にURLを送付します

登録者の参加手順

1.開催者より登録フォームのURLにアクセスすることで登録フォームが表示されます。

 未登録の場合は赤枠登録をクリックします。

2. 登録画面にて必要事項を入力のうえ登録します。

3.登録完了後ウェビナーの参加ボタンが表示されるようになります。

参加を押下することでウェビナーに参加することが可能です。

発表者の参加手順

1.ウェビナー作成が完了し、送信されると発表者には次の画像のような招集メールが届きます。

参加する場合は「会議に参加するにはここをクリック」をクリックします。

ウェビナー編集/オプション変更

1.Microsoft Teamsを起動し、カレンダーから編集したい予定をダブルクリックします。

2.詳細画面が開くため、各項目を編集できます。

登録者リスト抽出

1.編集の手順2で「イベントを管理する」を選択します。

2.「レポート」をクリックします。今回はデータをCSV形式でダウンロードします。

3.CSV形式でダウンロードされます。