Teamsを利用する際にキーボードショートカット&コマンドの使い方をご紹介します。
- コマンド一覧
- キーボードショートカット一覧
- おすすめのキーボードショートカットキー3選
コマンド一覧
1.Teamsアプリの上部より
①検索欄(緑枠)に 「/」 を入力します。
②入力後、コマンド一覧(赤枠)が表示されますので、コマンドをクリックするか単語を入力すると使用できます。
※『/pop』及び『/testcall』 のコマンドはTeamsデスクトップ版アプリにのみ使用できます。
キーボードショートカット一覧
1.Teamsアプリを起動後、①【…】 > ②【キーボードショートカット】をクリックすると、ショートカット一覧が表示されます。
※一覧に表示される「Alt」はすべて左側のAltキーのみとなります。
【デスクトップアプリ版】
■一般
ショートカットキー | 操作内容 |
---|
Ctrl + . (ピリオド) | ショートカット キーを表示 |
Ctrl + E | 検索に移動 |
Ctrl + /(スラッシュ) | コマンドを表示 |
Ctrl + Shift + F | フィルターを開く |
Ctrl + G | チームもしくはチャンネルに移動 |
Ctrl + `(グレイヴ・アクセント) | アプリのポップアップを開く |
Ctrl + N | 新しいチャットを開始 |
Ctrl + Shift + N | 新しいチャットを別のウィンドウで開く |
Ctrl + ,(コンマ) | [設定] を開く |
F1 | [ヘルプ] を開く |
Esc | 閉じる |
Ctrl + =(等号) | 全体の表示をズームイン |
Ctrl + -(負符号) | 全体の表示のズームをリセット |
Ctrl + 0 | 全体の表示のズームをリセット |
■ナビゲーション
ショートカットキー | 操作内容 |
---|
Ctrl + 1 | アクティビティ(最新情報)を開く |
Ctrl + 2 | チャットを開く |
Ctrl + 3 | Teams(チーム)を開く |
Ctrl + 4 | 予定表を開く |
Ctrl + 5 | シフトを開く |
Ctrl + 6 | ファイルを開く |
Ctrl + 7 | PlannerおよびToDoタスク Tasksを開く |
Ctrl + 8 | OneNoteを開く |
Ctrl + 9 | Vivaエンゲージを開く |
Alt + ↑ キー | 1 つ前のリストの項目に移動 |
Alt + ↓ キー | 次のリストの項目に移動 |
Ctrl + Shift + ↑ キー | 選択したチームを上に移動 |
Ctrl + Shift + ↓ キー | 選択したチームを下に移動 |
Ctrl + Shift + H | 『履歴』メニューを開く |
Ctrl + Shift + F6 | 1つ前のセクションに移動 |
Ctrl + F6 | 次のセクションに移動 |
■メッセージング
ショートカットキー | 操作内容 |
---|
Alt + Shift + C | チャットの作成ボックスに移動 |
Alt + Shift + R | スレッドに返信 |
Ctrl + Shift + X | チャットの作成ボックスを展開 |
Ctrl + Enterキー | 送信 (拡張作成ボックス) |
Alt +Ctrl + O | ファイルを添付 |
Shift + Enterキー | 改行する |
Ctrl + F | 現在のチャット/チャネル メッセージを検索 |
■会議、通話、予定表
ショートカットキー | 操作内容 |
---|
Ctrl + Shift + A (着信時) | ビデオ通話を承諾 |
Ctrl + Shift + S | 音声通話を承諾 |
Ctrl + Shift + D (着信時) | 通話を拒否 |
Ctrl + Shift + J | 会議に参加 |
Ctrl + Shift + R | 会議チャットを開く |
Ctrl + Shift + C | 音声通話を開始 |
Ctrl + Shift + U | ビデオ通話を開始 |
Ctrl + Shift + L | 手を挙げているユーザーを読み上げる(スクリーン リーダー) |
Ctrl + Shift + K | 手を挙げる/下げる |
Ctrl + Shift + M | ミュートのオン/オフ |
Ctrl + Shift + O | ビデオの表示/非表示 |
Ctrl + Shift + E | 画面の共有を開始 |
Ctrl + Shift + Space | ツールバーの共有に移動 |
Ctrl + Shift + D (画面共有時) | 画面の共有を辞退 |
Ctrl + Shift + A (画面共有時) | 画面の共有を受け入れる |
Ctrl + Space | 一時的にミュートを解除 |
Ctrl + Shift + Y | ロビー通知のユーザーを許可する |
Ctrl + Shift + P | 背景のぼかしの切り替え |
Alt + Shift + N | 会議のスケジュールを設定 |
Alt + . (ピリオド) | 現在の時刻へ移動 |
Ctrl + Alt + ← | 前の日/週へ移動 |
Ctrl + Alt + → | 次の日/週へ移動 |
Ctrl + Alt + 1 | 日単位の表示 |
Ctrl + Alt + 2 | 稼働日単位の表示 |
Ctrl + Alt + 3 | 週単位の表示 |
Ctrl + S | 会議出席依頼の保存と送信 |
Alt + Shift + J | 会議の詳細から参加 |
Alt + Shift + S | 提案された時間へ移動 |
【ブラウザー版】
■一般
ショートカットキー | 操作内容 |
---|
Ctrl + . (ピリオド) | ショートカット キーを表示 |
Ctrl + Alt + E | 検索に移動 |
Ctrl + /(スラッシュ) | コマンドを表示 |
Ctrl + Shift + F | フィルターを開く |
Ctrl + Shift + G | チームもしくはチャンネルに移動 |
Ctrl + `(グレイヴ・アクセント) | アプリのポップアップを開く |
Alt + N | 新しいチャットを開始 |
Ctrl + Shift + ,(コンマ) | [設定] を開く |
Ctrl + F1 | [ヘルプ] を開く |
Esc | 閉じる |
■ナビゲーション
ショートカットキー | 操作内容 |
---|
Ctrl + Shift + 1 | アクティビティ(最新情報)を開く |
Ctrl + Shift + 2 | チャットを開く |
Ctrl + Shift + 3 | Teams(チーム)を開く |
Ctrl + Shift + 4 | 予定表を開く |
Ctrl + Shift + 5 | 通話を開く |
Ctrl + Shift + 6 | ファイルを開く |
Ctrl + Shift + 7 | Livestyleを開く |
Alt + ↑ キー | 1 つ前のリストの項目に移動 |
Alt + ↓ キー | 次のリストの項目に移動 |
Ctrl + Shift + F6 | 1つ前のセクションに移動 |
Ctrl + F6 | 次のセクションに移動 |
■メッセージング
ショートカットキー | 操作内容 |
---|
Alt + Shift + C | チャットの作成ボックスに移動 |
Alt + Shift + R | スレッドに返信 |
Ctrl + Shift + X | チャットの作成ボックスを展開 |
Ctrl + Enterキー | 送信 (拡張作成ボックス) |
Ctrl + Shift + O | ファイルを添付 |
Shift + Enterキー | 改行する |
Ctrl + F | 現在のチャット/チャネル メッセージを検索 |
■会議、通話、予定表
ショートカットキー | 操作内容 |
---|
Ctrl + Shift + A (着信時) | ビデオ通話を承諾 |
Ctrl + Shift + S | 音声通話を承諾 |
Ctrl + Shift + D (着信時) | 通話を拒否 |
Ctrl + Shift + C | 音声通話を開始 |
Ctrl + Shift + U | ビデオ通話を開始 |
Alt + Shift + N | 会議のスケジュールを設定 |
Alt + . (ピリオド) | 現在の時刻へ移動 |
Ctrl + Alt + ← | 前の日/週へ移動 |
Ctrl + Alt + → | 次の日/週へ移動 |
Ctrl + Alt + 1 | 日単位の表示 |
Ctrl + Alt + 2 | 稼働日単位の表示 |
Ctrl + Alt + 3 | 週単位の表示 |
Ctrl + S | 会議出席依頼の保存と送信 |
Alt + Shift + J | 会議の詳細から参加 |
Alt + Shift + S | 提案された時間へ移動 |
おすすめのキーボードショートカットキー
◆【Ctrl + Enter】 (チャットボックス展開後の送信)
「Ctrl + Shift + X」 のショートカットキーで展開されたチャットボックスの中を編集し、送信をする際は【Ctrl + Enter】を使います。
◆【Ctrl + Shift + V】 (書式なしで貼り付け)
※(ショートカットキー一覧にはありません)
ExcelやWordでコピーした内容をTeamsのチャットで張り付けると、Excelの枠や装飾がそのまま貼り付けされるため、こちらのキーを使用することでテキスト貼り付けとなるので、シンプルに文字だけを送信する際に便利なショートカットキーです。