
Microsoft 365 には様々なアプリ・ツールがあります。コミュニケーションや情報共有を行う上で、どのツールを使えばよいのか、Microsoft 365 の導入時にご相談を受けるケースが少なくありません。特に下記の4つのアプリをどう使ったらよいか、迷われるのではないでしょうか。
- Exchange Online
- SharePoint Online
- Microsoft Teams
- Yammer
ポイント
ポイントとなるのは、「範囲」と「緊急性」。情報を伝達する時に、どこまでリアルタイムである必要があるか、どの程度のメンバーまで知ってほしいかということです。また、Yammer アプリ は過去の情報を追っかけて探したりすることに向いていないため、情報を整理して保存するべきものは、SharePoint Online や Microsoft Teams で共有・保存するのがよいと思います。
また、社員同士のコミュニケーションツールは、Exchange Online メールではなく、できる限り Teams チャットや Teams チャネル内の会話を利用することをおススメいたします。

業務は Teams 中心に
外部とのやり取りではメールが残るため、Exchange (Outlook) を使いつつ、Yammer は Teams アプリとして紐づけて集約させ、SharePoint は Teams を使うと自然と裏側でインフラとして動作するため、Teams が全ての窓口のツールとしての利用するのがベストではないでしょうか。
SharePoint ポータルサイト・Stream については、Teams アプリにピン留めして Teams から利用することも可能です。Teams は、様々なアプリのハブになっていくため、コミュニケーションツール・情報共有ツールとして、Teams 中心に業務に役立てていきましょう。
