
Windows 版 Outlook は、色々な設定・カスタマイズができるのが出来るのが魅力の一つでもあります。
例えばひな形を使って、メール作成時に使うフォント・サイズ・色を指定したり
予定表の色を指定したり、別のタイムゾーンを追加したり……
今までは、これらのカスタマイズはパソコンに保存されていたため、新しいパソコンを購入すると再設定が必要でした。
それが手間で初期設定(デフォルトのまま)で使っている方も多いのではないでしょうか。
実は「Outlook の設定をクラウドに保存する」の設定により、同じ Microsoft 365 アカウントで使用しているすべての Windows 版 Outlook で設定が自動的に共有されるようになりました。
自分好みのカスタマイズ、始めてみませんか!
クラウドに Outlook の設定を保存する方法
- Windows 版 Outlook を起動し、[ファイル] > [オプション] をクリックします。
- [Outlook のオプション]で[全般]をクリックします。
- [Outlook の設定をクラウドで保存する] でチェックボックスを✅オンにします。
※解除したい場合はチェックボックスを□オフにします。

注意点
すべての設定を共有できるわけではないので注意が必要です。
共有できる設定とできない設定は下記の通りです。
共有できる設定
- 全般
- メール
- 予定表
- グループ
- 連絡先
- タスク
- 検索
- 簡単操作
- 詳細設定(上級)
共有できない設定
- 言語
- リボンのユーザー設定
(リボンをカスタマイズする) - クイックアクセスツールバー
- アドイン
- トラストセンター
(セキュリティセンター)
